Engineer_2020のブログ

アラサーリーマンの日々配信します~1児のパパ~

-モチベーションの高い人と低い人の差や対応の仕方について-

今回のテーマは「モチベーションの高い人と低い人の差や対応の仕方について」です。

 

➢モチベーションの高い人と低い人の差って?

図解でいうと下記の状態かな?と思います。

f:id:Carengineer_2020:20200322165013j:plain

要するに毎日が充実している・毎日が充実していない

この差って何でしょうか?

私が思うのはあることに対しての目標の設定の大小の差ではないでしょうか?

仕事でいうと仕事の目標があります。

今期はこのプロジェクトを立ち上げるという設定をしたとします。プロジェクトの立ち上げ時期は2年後の場合は目標達成不可ですね。

プロジェクトを立ち上げるというのはチームや関係者含めて達成する最終目標です。

実現可能な範囲で自分がここまでなら頑張れる、ここまで期待されている、自分が何をどうPDCAすべきかを分かってから設定すべきなのです。これが解っていない状態で仕事をすると目標が見えませんので、何を達成したのか、自分の役割は何なのかが何となくしかわからずやりがいもわかりません。したがって、仕事をしても何となく表面的な仕事をしてしまい、達成感も充実感も得られないのです。これはモチベーションが低い状態ではないでしょうか?対照的な状態が段取りがうまくいき、仕事をする動機も明確になっている。自己の成長が見えるのでは?と個人的には仕事をしていて思います。

私も場当たり的になりがちですが、冷静に考えて仕事をすることで計画的に物事がうまくいくように日々精進しているところです。

 

繰り返しになりますが、プロジェクトでは何を達成すべきなのか、どういう役割を担っていて何を期待されているかを自分で認識して、今期の目標の設定を設定すべきなのです。もちろん数値化できる形で。目標が設定されていなければ自身が仕事で何をすべきなのか?わからない状態となっています。これでは仕事をしていてもモチベが低いですね。

それでは目標設定についてです。

私はどちらかというと部下の立場です

◆部下側の実務レベルの立場なら今期は

➢勉強会が実施できるように●●の技術を学び、チーム内に●回展開する。

➢品質不具合を●件以下にする。仮に不具合が発生したとした場合、チーム内に

都度再発防止を行う。

仕入先と定例ミーティングを行い、プロジェクトの部品コストを●●%下げる活動を行い、コスト低減アイテムを●●件提案する。

➢業務効率化のために業務Planの見える化、進捗フォローを毎週棚卸し、進捗する。

 

◆上司側の指導する立場なら今期は

➢勉強会を●回開催し、部下、自身の育成を行う。

➢部下とプロジェクトの部品コストを●●%低減し、会社の収益を改善する。

➢部下の業務遂行能力を●●%向上させ、自身の代行を行えるような人材育成をする

 

とはいってもレベルの高い仕事をしているとモチベーションの高い人でもいろんな要素で低くなることもあります。

↑こんなときの対応の仕方についてです。↓

➢仕事以外の時は仕事のことを忘れる

⇒これはよく言われることが多いですけど、仕事のことが気になって仕方がないっていう人多いと思います。(私もです)

そんな方は毎日のルーティーンを設定してみてはどうでしょうか?

”外を走ってみる”とか"ゲームに熱中してみる"とか"音楽を聴いてみる"とか"TOEIC●●●点取るために勉強する""職場の後輩と飲みに行って上司の愚痴を言いまくる"とか”嫁さんに美味しい料理を作ってもらう”などなどお試しを。

今日は美味しい料理を食べて"早めに寝て、娘と風呂に入って、明日も仕事頑張るぞ"っていう感じです。これ以外にもルーティーンとしては毎朝スクワット100回する、職場にマイボトルを持っていく、毎朝チーズ食べる(笑)です。

f:id:Carengineer_2020:20200322180322j:plain

今晩の晩御飯(チキンの照り焼きとサラダ、納豆+卵+ねぎご飯)

 

今回は以上です。次は職場に嫌な人が居るときの対応についてです。

Thank you!